11月の近況報告-自己管理ができなくて湿疹が…
油断してたら首筋に湿疹が出現
面倒臭くてほったらかしにしてましたが、11月の近況報告をしとかないといけませんね。生きてるか心配されるかたが一人くらいはいらっしゃるかもしれませんので。
2週間ほど前から、あごのラインや首筋に湿疹が出てきちゃいました。
運動したり酒を飲んだりすると、これよりさらに赤味が増します。
湿疹ができた理由はだいたい見当がついてます。
食事の管理に手を抜いて、脂っこいものや酒をよく飲んだからですね。
11月は結婚記念日や妻の誕生日、それに家族旅行などご馳走を食べる機会が重なって、つい過飲過食をしてしまいました。
ローストビーフとかアーモンドバタートーストとか、普段は食べないものを食べてしまったうえに、ここ半年間は節度をもって嗜んでいた酒をちょいとばかし飲み過ぎてしまったのがいけなかったですね。久々に記憶がなくなるまで飲んだ日もありましたから。
そしたら、案の定すぐに皮膚の炎症となって現れましたよ。
もう完全に自分でアトピーをコントロールできてると過信してたらこのざまです。反省しております。
やっぱ酒はいけませんね。ちょっと調子に乗って深酒すると、すぐに腸内環境がめちゃくちゃになってしまいます。
まあ、原因が分かってるので対処法も明白なのですが、これから年末年始に向けて飲む機会が増える時期。果たして酒を自重できるでしょうか?
「年明けから本格的に禁酒することにして、忘年会、クリスマス、正月は存分に飲めばいいじゃん!」
そんな声が心の奥底から聞こえてきて悩ましいところです…。
運動について
相変わらずほぼ毎日運動をしていますが、11月の半ばに右のふくらはぎを痛めてしまい、10日間ほど走るのを休んでウォーキングだけにしときました。
走るフォームが悪いんだと思います。昔からガニ股気味なもんで、長い距離を走るとどうしてもどこかに負担がかかるんですよね。
若い時から気づいてたんですけど特に手を打ってこなかったため、40過ぎて今さらフォームの矯正に取り組むハメになっちゃいました。
水かぶり健康法のその後…
ところで、以前「アトピーなんて頭から冷水かぶっときゃ治るってマジ?」という記事で、冷たい水を浴びることでアトピーを克服する民間療法をご紹介しました。実際、自分でも定期的に実践していたのですが、季節が巡って冬となった今、これはもう無理ですね。
アトピーが治る前に心臓麻痺で死んじゃいそうです。そうじゃなくても風邪をひくのは時間の問題です。
そもそもこの健康法の原理は、寒さを感じることで副腎を刺激し副腎皮質ホルモンを分泌させるというもの。なので絶対に水をかぶらなきゃいけないというわけではないはずです。
この時期だと運動のために野外に出ているだけで十分に寒さは感じてますから、きっと副腎も大いに活性化されてることでしょう。
冷たい外気に触れていれば、水かぶりなんて不要!
というわけで「水かぶり健康法」はこれにて終了とさせていただきます。
また暖かくなってきたら行水として水浴びをすることがあるかもしれません。
ジム通いを始めた
僕が住んでる地方では、12月に入ってから次々と寒波が到来してめちゃくちゃ寒いんですよ。
外を走ってるときなんか、冷たい風が容赦なく顔面に当たって鼻水まみれです。
予報によるとこの冬は寒くなるとのことなので、野外で運動するのはかなりキツそう…。
そう思ってた矢先、家の近所に時間制で利用できる格安のスポーツジムがあるのを発見しました。公営だから何と2時間300円という超良心的価格です。
これまでは、高い金払ってまでジムなんかいかなくてもいいだろと思ってましたが、この値段と外気温なら話は別!
温かい部屋でランニングマシーンを使って運動するのは超快適でした。鼻水で顔がカピカピになることもないし。
この味を知ってしまうと、寒風吹きすさぶ中ランニングする気にはなかなかなれませんね。
今後荒天の日はジムで気持ちよく汗を流したいと思います。
しかしそうなるとまた副腎を甘やかすことになるわけで、やっぱり冷水をかぶらなくちゃいけないかな…?